東京電力に次ぐ業界2位。関西財界の雄。原発依存度高い。ガス・情報通信・不動産も展開
会社サイト 株価 適時開示 大量保有報告書 有価証券報告書
続きを読む →
石炭火力約5割と高い。電源は瀬戸内集中。原発は島根に3基目建設、上関原発は準備工事中断
東北6県、新潟へ供給。震災で原発3基停止続く。電力は関東でも拡販。域内で大口ガス卸売り
発電所は瀬戸内側に立地集中、原子力と石炭火力の比率大。情報通信など電力以外へ多角化推進
九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保有
原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。停止中の泊原発1~3号機の再稼働目指す
沖縄本島と周辺37島に電力供給、民生用が約8割。石炭と石油火力が主体だがLNG火力を拡大
04年に政府が民営化で株放出、電力卸が主。電源は石炭火力と水力中心、大間原発は建設遅延
札幌、小樽、函館が地盤の地方都市ガス大手。石狩にLNG基地、発電所建設。電力事業を拡大
食品、飲食分野の店舗を企画・設計・施工。保守も展開。商業施設、食品工場・倉庫、ホテル等育成