1887年に化学肥料で創業。液晶配向膜等の機能性材料と農薬が収益柱。医薬、基礎化学品も
会社サイト 株価 適時開示 大量保有報告書 有価証券報告書
続きを読む →
塩素化学の工業薬・肥料発祥。クレラップ等樹脂製品、腎不全薬強い。生分解性のPGA開発
顔料など酸化チタン大手。MLCC向けチタン酸バリウムなど機能材料が柱。農薬は海外で稼ぐ
工業薬品から農医薬など精密化学へ展開。事業再構築実施。15年に三和倉庫を完全子会社化
塩ビ・苛性ソーダ大手、石化も展開。免疫診断装置・試薬や触媒、歯科材料など機能商品を強化
半導体用シリコンの世界大手。塩ビ・苛性ソーダ、セメントなども。製品の大半を徳山で製造
ガラス国内3位。仏サンゴバンと提携。化成品に利益依存。ソーダ灰はトクヤマとの合弁に移管
電気分解発祥、アクリル酸エステル先駆。電子向け展開。接着剤「アロンアルフア」擁す。三井色
特殊合成ゴムや機能樹脂など生産。注力中の電子先端分野が成長中。ワクチンや検査試薬なども
インテル向けICパッケージが主軸。スマホ用プリント配線板も。自動車用黒煙除去装置も大手